2019年8月、ロンドンに観劇に行った際の旅行記です。
→最初の記事
いよいよ帰国日です。
帰りもヒースロー→北京→仁川→関空の長旅です😁
最終日もイングリッシュ・フルを頼みました。
というか、もうウェイターさんがイングリッシュ・フル?とか聞いてくるようになりました(笑)。

卵はサニーサイドアップにしました。

素敵な店内と、窓から見える向かいのライセウム劇場の当日券待ちの列もおなじみになりましたが、この日でお別れです😢

部屋からの景色も最後です。
ロイヤル・オペラ・ハウスも見える、便利で素敵なホテルでした!

向かいのライセウム劇場の列も、今日も長くなってきています。

10時過ぎに宿泊していたワン・オルドウィッチをチェックアウト。
あらためて、上階水漏れ部屋移り事件について謝罪がありました。
インシデントは仕方ないですし(シャワー室の仕様がまずかったとは思いますが(笑))、ちゃんと対応してくれると全然OKですね~😊
ちなみに、お詫びでもらったワインは飲む機会がなく、そのまま置いてきてしまいました😆💦
私が基本的に呑めないので、もし気分が悪くなっても差し支えないタイミングとなるとこの短期日程では難しくて……💦
チェックアウト後スタッフがタクシーを捕まえてくれて、荷物も積みこんでくれて10:25に出発しました。
う~ん、いいホテルでした! また泊まりたいです💕
結局今回は観劇+ストーンヘンジという感じで、ロンドン観光をあまりしませんでした。
そういうこともあって、タクシーで昼間のロンドン市内を見るのが結構新鮮で楽しかったです。
(到着時もタクシーでしたが、夜だったので)
馬とすれ違ったりとかも😆

そして郊外へ。
ストーンヘンジツアーと同じ方向なので、同じ高速を通りました。
セガのビル?

1時間ちょっとでヒースロー空港に着きました。
ロンドン市内は渋滞もあった(ほんとに全然動かないところもありました💦)ので時間がかかりましたが、荷物が大きいのでやはりタクシーは便利ですね。

エミレーツ航空のオブジェ。

11:28、無事にヒースロー空港ターミナル2に到着しました。

女王の名を冠したターミナルなんですね~。

私はローラ・アシュレイ、夫は交通博物館での買い物で免税書類をもらっていたので、空港で手続きをしてみました。
11:35に並んで、12:25に完了……1時間近くかかりましたが、5,000円ぐらい戻ってきたのでよしとします😆
免税書類は記入欄をホテルで書いていったのでスムーズでした。
待っている間にスタッフが列をまわって、書けていない欄がある場合はマーカーでチェックして書かせていくのですが、我々は書き洩らしなしでした✌
なんとなく嬉しいです!
が、Final Distinationの欄が、ホテルで考えて書いている間は「目的地? UKってこと?」とか思ってそう書いていたのですが、よく考えたら今から帰るという時に手続きをするのですから、「Japan」ですよね。
空港で考えたらすぐ連想できたのですが、ホテルで考えていると分からなくなってしまって。
そこだけ書き換えました。
なお、ちゃんと免税書類の還付方法欄は「クレジットカードに入金」にチェックを入れていたのに、カウンターのお兄さんが勝手に現金での還付で処理を進めてしまいました。
言ったらクレジットカードに変更してくれましたが、「最初に言ってください!」みたいなことを言われました……。
いやいや書類にそう書きましたやん……って思いました😓
ちなみに、免税手続き時にはその商品を見せる必要がありましたが、この時は袋を見ただけで「ローラ・アシュレイ」みたいにつぶやいてうなずかれて、それでOKでした。
細かく中身まで見られている人もいましたが、我々は大した額じゃなかったからかな?(笑)
免税手続き後、チェックインはオンラインでしてあるのでエア・チャイナのカウンターに荷物だけ預けに行きました。
ヒースロー→北京→仁川はエアチャイナ、仁川→関空はアシアナ航空なので、行きと同じくバゲージスルーの手続きをして仁川でのピックアップをしなくて済むようにしてほしかったのですが、カウンターのお兄さんは多分やり方が分からなかったのか、できないと言われてしまいました💦
まあそれは仕方がないので、そのまま預けてセキュリティに向かいました。
ビジネスクラスなので✨(強調(笑))、持ち込みのカバンに優先タグをつけてもらい、セキュリティは優先レーンを通れました😊

ユナイテッドのラウンジが使えるので、まずはそこに行ってみました。
ワン・オルドウィッチの朝食 最終日
最終日もイングリッシュ・フルを頼みました。
というか、もうウェイターさんがイングリッシュ・フル?とか聞いてくるようになりました(笑)。

卵はサニーサイドアップにしました。

素敵な店内と、窓から見える向かいのライセウム劇場の当日券待ちの列もおなじみになりましたが、この日でお別れです😢

部屋からの景色も最後です。
ロイヤル・オペラ・ハウスも見える、便利で素敵なホテルでした!

向かいのライセウム劇場の列も、今日も長くなってきています。

タクシーでヒースロー空港へ
10時過ぎに宿泊していたワン・オルドウィッチをチェックアウト。
あらためて、上階水漏れ部屋移り事件について謝罪がありました。
インシデントは仕方ないですし(シャワー室の仕様がまずかったとは思いますが(笑))、ちゃんと対応してくれると全然OKですね~😊
ちなみに、お詫びでもらったワインは飲む機会がなく、そのまま置いてきてしまいました😆💦
私が基本的に呑めないので、もし気分が悪くなっても差し支えないタイミングとなるとこの短期日程では難しくて……💦
チェックアウト後スタッフがタクシーを捕まえてくれて、荷物も積みこんでくれて10:25に出発しました。
う~ん、いいホテルでした! また泊まりたいです💕
結局今回は観劇+ストーンヘンジという感じで、ロンドン観光をあまりしませんでした。
そういうこともあって、タクシーで昼間のロンドン市内を見るのが結構新鮮で楽しかったです。
(到着時もタクシーでしたが、夜だったので)
馬とすれ違ったりとかも😆

そして郊外へ。
ストーンヘンジツアーと同じ方向なので、同じ高速を通りました。
セガのビル?

1時間ちょっとでヒースロー空港に着きました。
ロンドン市内は渋滞もあった(ほんとに全然動かないところもありました💦)ので時間がかかりましたが、荷物が大きいのでやはりタクシーは便利ですね。

エミレーツ航空のオブジェ。

11:28、無事にヒースロー空港ターミナル2に到着しました。

女王の名を冠したターミナルなんですね~。

免税手続き
私はローラ・アシュレイ、夫は交通博物館での買い物で免税書類をもらっていたので、空港で手続きをしてみました。
11:35に並んで、12:25に完了……1時間近くかかりましたが、5,000円ぐらい戻ってきたのでよしとします😆
免税書類は記入欄をホテルで書いていったのでスムーズでした。
待っている間にスタッフが列をまわって、書けていない欄がある場合はマーカーでチェックして書かせていくのですが、我々は書き洩らしなしでした✌
なんとなく嬉しいです!
が、Final Distinationの欄が、ホテルで考えて書いている間は「目的地? UKってこと?」とか思ってそう書いていたのですが、よく考えたら今から帰るという時に手続きをするのですから、「Japan」ですよね。
空港で考えたらすぐ連想できたのですが、ホテルで考えていると分からなくなってしまって。
そこだけ書き換えました。
なお、ちゃんと免税書類の還付方法欄は「クレジットカードに入金」にチェックを入れていたのに、カウンターのお兄さんが勝手に現金での還付で処理を進めてしまいました。
言ったらクレジットカードに変更してくれましたが、「最初に言ってください!」みたいなことを言われました……。
いやいや書類にそう書きましたやん……って思いました😓
ちなみに、免税手続き時にはその商品を見せる必要がありましたが、この時は袋を見ただけで「ローラ・アシュレイ」みたいにつぶやいてうなずかれて、それでOKでした。
細かく中身まで見られている人もいましたが、我々は大した額じゃなかったからかな?(笑)
チェックインとセキュリティ
免税手続き後、チェックインはオンラインでしてあるのでエア・チャイナのカウンターに荷物だけ預けに行きました。
ヒースロー→北京→仁川はエアチャイナ、仁川→関空はアシアナ航空なので、行きと同じくバゲージスルーの手続きをして仁川でのピックアップをしなくて済むようにしてほしかったのですが、カウンターのお兄さんは多分やり方が分からなかったのか、できないと言われてしまいました💦
まあそれは仕方がないので、そのまま預けてセキュリティに向かいました。
ビジネスクラスなので✨(強調(笑))、持ち込みのカバンに優先タグをつけてもらい、セキュリティは優先レーンを通れました😊

ユナイテッドのラウンジが使えるので、まずはそこに行ってみました。
ここまで読んでくださってありがとうございます!
次回もどうぞよろしくお願いいたします😊
次回もどうぞよろしくお願いいたします😊