こんにちは! みかちかです😄
2024年末〜2025年始、通算11回目のUAEドバイ&アブダビ旅行記です🇦🇪
👈️最初の記事
👈️前の記事
ルーヴル・アブダビの続きです。
特別展の後は、常設展を回りました。
ルーヴル美術館って、
比較的最近?の絵画や彫刻を収蔵しているのかと思っていたんですが、
(画廊で売られる作品のイメージ?)
そうじゃなくて先史時代からの
人類の芸術全般を
収集しているんですね~!

(これは2022年末に撮影)
確かに日本語だとルーヴル美術館って言いますが、
Musée du Louvre なので、博物館なんですね。
石器時代の武器から現代美術まで、本当にすごいコレクションで圧倒されます!
今回はなかったのですが、レオナルド・ダ・ヴィンチの
「洗礼者ヨハネ」が普通にあったりとか……

(この写真は2024年1月撮影)
このレベルの有名な絵画が、こんなに快適な環境で見られるとかすごすぎないですか?

他のお客さんも「え、本物!?」みたいに驚いていました。
今回このスペースは、パオロ・ヴェロネーゼ
「美しきナーニ」でした。

常設展にも、ゴッホやピカソ、ロダンなど私でも知っているような作家の作品がズラリ。
古代文明の武器や彫刻、石像もあって
本当にすごくて、私的にはマスト目的地となりました💪
日本の鎧兜もあります。
毎回違うものなので、何領もコレクションしているんですね~。
今回のは鍋島吉茂のものとのことです。

浮世絵も。
富嶽三十八景🗻

正倉院の宝物もあるんですが

(この写真は2024年1月撮影)
でも正倉院のものがここになぜ??🤔
休憩スペースも美しいです。

しかし今回、常設展に入る前から私はかなりバテバテで💦
展示の入れ替えのあった箇所を中心に、さっと見ていきました。
やっぱり到着日にミュージアム系はしんどいですね💦
若い時は大丈夫だったんですが、若くなくなったので……(笑)
写真も全然撮っていません💦
そんな訳でさらっと常設展を見た後は
建物をぐるっと回って

屋上から海など眺めてみました。

遮るものがないとちょっと暑いですね。

建築中のザイード国立博物館が見えます。

2025年オープン予定だそうです👏
こちらも楽しみ~。
こっちは何ができるのかな🎵

遠くの高層ビル群🏢

展示のないスペースも美しい👏

建物も堪能し、ミュージアムショップをひやかして、
15:00すぎにルーヴル・アブダビを後にし、
ホテルに向かいました。
タクシー乗り場に普通にタクシーが数台いたので、
スムーズに乗車できました👏
ちなみにホテルからは13:30頃、チェックイン可能と電話連絡を貰ったんですが、
結局、正規のチェックイン時間をすぎるぐらいまでルーヴル・アブダビに滞在していました。
ルーヴル・アブダビは建物を見ているだけでも圧倒されますし、
カフェやレストランはおしゃれだし、
もちろん展示もすごいし、
アブダビに行ったらぜひぜひ訪れてみてくださいね☺
チケットは公式サイトでさくっと買えますし、
現地で買っても値段は変わらないのでそれでもいいと思います😉
ここまで読んでいただきありがとうございました😊
次回もどうぞよろしくお願いします😊
👇過去のドバイ旅行記はこちら
🐫ドバイ人気記事🐫
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします🙏


2024年末〜2025年始、通算11回目のUAEドバイ&アブダビ旅行記です🇦🇪
👈️最初の記事
👈️前の記事
ルーヴル・アブダビの続きです。
特別展の後は、常設展を回りました。
ルーヴル美術館って、
比較的最近?の絵画や彫刻を収蔵しているのかと思っていたんですが、
(画廊で売られる作品のイメージ?)
そうじゃなくて先史時代からの
人類の芸術全般を
収集しているんですね~!

(これは2022年末に撮影)
確かに日本語だとルーヴル美術館って言いますが、
Musée du Louvre なので、博物館なんですね。
石器時代の武器から現代美術まで、本当にすごいコレクションで圧倒されます!
今回はなかったのですが、レオナルド・ダ・ヴィンチの
「洗礼者ヨハネ」が普通にあったりとか……

(この写真は2024年1月撮影)
このレベルの有名な絵画が、こんなに快適な環境で見られるとかすごすぎないですか?

他のお客さんも「え、本物!?」みたいに驚いていました。
今回このスペースは、パオロ・ヴェロネーゼ
「美しきナーニ」でした。

常設展にも、ゴッホやピカソ、ロダンなど私でも知っているような作家の作品がズラリ。
古代文明の武器や彫刻、石像もあって
本当にすごくて、私的にはマスト目的地となりました💪
日本の鎧兜もあります。
毎回違うものなので、何領もコレクションしているんですね~。
今回のは鍋島吉茂のものとのことです。

浮世絵も。
富嶽三十八景🗻

正倉院の宝物もあるんですが

(この写真は2024年1月撮影)
でも正倉院のものがここになぜ??🤔
休憩スペースも美しいです。

しかし今回、常設展に入る前から私はかなりバテバテで💦
展示の入れ替えのあった箇所を中心に、さっと見ていきました。
やっぱり到着日にミュージアム系はしんどいですね💦
若い時は大丈夫だったんですが、若くなくなったので……(笑)
写真も全然撮っていません💦
そんな訳でさらっと常設展を見た後は
建物をぐるっと回って

屋上から海など眺めてみました。

遮るものがないとちょっと暑いですね。

建築中のザイード国立博物館が見えます。

2025年オープン予定だそうです👏
こちらも楽しみ~。
こっちは何ができるのかな🎵

遠くの高層ビル群🏢

展示のないスペースも美しい👏

建物も堪能し、ミュージアムショップをひやかして、
15:00すぎにルーヴル・アブダビを後にし、
ホテルに向かいました。
タクシー乗り場に普通にタクシーが数台いたので、
スムーズに乗車できました👏
ちなみにホテルからは13:30頃、チェックイン可能と電話連絡を貰ったんですが、
結局、正規のチェックイン時間をすぎるぐらいまでルーヴル・アブダビに滞在していました。
ルーヴル・アブダビは建物を見ているだけでも圧倒されますし、
カフェやレストランはおしゃれだし、
もちろん展示もすごいし、
アブダビに行ったらぜひぜひ訪れてみてくださいね☺
チケットは公式サイトでさくっと買えますし、
現地で買っても値段は変わらないのでそれでもいいと思います😉
ここまで読んでいただきありがとうございました😊
次回もどうぞよろしくお願いします😊
👇過去のドバイ旅行記はこちら
🐫ドバイ人気記事🐫
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします🙏

