2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。
→最初の記事

しかも火事で割れてしまったとか。



しかし個々の記憶があやふやなのは、決してつまらなかったとかではなく、情報量多すぎるんですよ〜。
モスクワ3日目のクレムリン観光、引き続き聖堂を見て回りました。
→前回の記事
→最初の記事
鐘の皇帝 ツァーリ・コロコル
大きな鐘を作ったけど大きすぎてぶら下げられなかった、らしいです。
しかも火事で割れてしまったとか。


聖堂めぐり
ほんとにどれがどの聖堂とか全然覚えていなくて💦
思い出そうとするとタリンの正教の聖堂の記憶なんかも混じってきてしまうので、写真だけご覧ください……。

しかし個々の記憶があやふやなのは、決してつまらなかったとかではなく、情報量多すぎるんですよ〜。
私はライダースジャケットでしたが、ダウンとか着てちょうどでしたね💦

この細いドームが林立している聖堂可愛いです💖
白い壁に金の屋根って本当に綺麗ですね〜!

聖堂内は結構混み合いました。

モスクワ川が見えます。

この細いドームが林立している聖堂可愛いです💖
白い壁に金の屋根って本当に綺麗ですね〜!

聖堂内は結構混み合いました。

モスクワ川が見えます。
なんだかかの景色がすごく私のイメージするモスクワ〜!って感じなんですよね。

ここまで読んでくださってありがとうございます😊

クレムリンの笛
クレムリンは大統領府など立入禁止区域があるのですが、この時明確に柵とかはありませんでした。
で、立入禁止区域や通ってはいけない道路に人が近づくと警備員が笛を吹いて追い払うシステムで、常に笛の音が響いていました。
ということはガイドブックを読んで知っていたからいいのですが、知らなかったらなんの笛が分からなかったかも(笑)
まあ逆らったらやばそうだとは感じ取れるので💦知らなくてもそっちに向かったらだめとはすぐ分かるとは思いますたが……。
人がいないエリアは、そうやって笛で追い払って作られているのでした。
次回はフォーシーズンズホテル・モスクワのラウンジです。