盆正月の海外背伸びラグジュアリー・会社員夫婦のふつうの旅行

ふつうの会社員夫婦ですが盆正月はちょっとだけラグジュアリーに海外旅行を楽しむのが趣味。ドバイ、アイスランド、フィンランド、ギリシャ・サントリーニ&アテネ、マレーシア・ランカウィ島などの旅行記です。

タグ:クレムリン

2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。

モスクワ3日目のクレムリン観光、引き続き聖堂を見て回りました。
→前回の記事

最初の記事



鐘の皇帝 ツァーリ・コロコル

大きな鐘を作ったけど大きすぎてぶら下げられなかった、らしいです。
IMG_20150504_205411



しかも火事で割れてしまったとか。
IMG_20150504_205458

IMG_20150504_205531



聖堂めぐり

ほんとにどれがどの聖堂とか全然覚えていなくて💦
思い出そうとするとタリンの正教の聖堂の記憶なんかも混じってきてしまうので、写真だけご覧ください……。
IMG_20150504_205123



しかし個々の記憶があやふやなのは、決してつまらなかったとかではなく、情報量多すぎるんですよ〜。
どの聖堂も豪華で!
IMG_20150504_205750



かっこよくて!
IMG_20150504_205825



イコンや、中の展示も豪華で!
そういうものを一気に見て脳が処理できないというか💦
IMG_20150504_205904



しかし5月ですがこの日は曇りがちで、本当に寒かったです。
私はライダースジャケットでしたが、ダウンとか着てちょうどでしたね💦
IMG_20150504_205925
この細いドームが林立している聖堂可愛いです💖



白い壁に金の屋根って本当に綺麗ですね〜!
IMG_20150504_210005



聖堂内は結構混み合いました。
IMG_20150504_210053



モスクワ川が見えます。
なんだかかの景色がすごく私のイメージするモスクワ〜!って感じなんですよね。
IMG_20150504_212734


クレムリンの笛


クレムリンは大統領府など立入禁止区域があるのですが、この時明確に柵とかはありませんでした。


で、立入禁止区域や通ってはいけない道路に人が近づくと警備員が笛を吹いて追い払うシステムで、常に笛の音が響いていました。
IMG_20150504_212941


ということはガイドブックを読んで知っていたからいいのですが、知らなかったらなんの笛が分からなかったかも(笑)


まあ逆らったらやばそうだとは感じ取れるので💦知らなくてもそっちに向かったらだめとはすぐ分かるとは思いますたが……。



人がいないエリアは、そうやって笛で追い払って作られているのでした。
IMG_20150504_213000


ここまで読んでくださってありがとうございます😊

次回はフォーシーズンズホテル・モスクワのラウンジです。
次回もよろしくお願いします~!


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします~




↓更新通知がLINEに届きます。私個人にLINEアカウントがわかることはありません&解除も自由にできますのでお気軽に登録してみてください~




2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。


モスクワ3日目、なんとかチケットを買ってクレムリンの中を観光しました。


最初の記事


クレムリン城壁内へ

チケットを買い、セキュリティ・チェックを経て城壁内に入りました。


ちなみにこの日は結構肌寒く、ライダースジャケットを着ていましたがそれでも日陰に入ると寒かったです。
IMG_20150504_203939



5月のモスクワは本当に美しかったです!
IMG_20150504_204003
(いや初めて行ったので他の季節と比べられませんが💦)



観光客がたくさんです。

でも中は広いし、そんなにギュウギュウにもなりませんでした。
IMG_20150504_204114

IMG_20150504_204120



城壁内の入り口にも衛兵がいます。

これ冬もやってるのかしら……?

と、今検索したらやってるみたいですね……!


一応電話ボックスみたいなのに入っていますが、前は覆われていないので寒いときは大変そう。
IMG_20150504_204149



ここをくぐると城壁内です。
IMG_20150504_204257



聖堂めぐり


中は武器庫や宝石庫などさまざまな見どころがあるのですが、そちらに入るチケットは買わず、聖堂などを見学しました。


ウスペンスキー大聖堂です。

クレムリン内の写真をあまり撮っていないのですが、やはり寒かったんだろうと思います💦
IMG_20150504_204534
あと、「中の写真を撮ってもいいですよ券」的なのがまた別料金だったので、聖堂内は写真を撮っていないのもありますね。



でも聖堂内は正教なので豪華絢爛ですし、博物館的な展示があるものもあってよかったです。

ちょっともうどの寺院どうだったか忘れてしまったのですが💦


ツァーリ・プーシュカ 皇帝の大砲

巨大な大砲ですが使用されたことはないそうです。

IMG_20150504_204819
巨大なので人が群がります(笑)


ライオンさん。
IMG_20150504_204852



絵付き防音シート(?)


これ、右側の建物は改装中だったのですが、建物の絵が描いてあります😁

面白かったので写真を撮ったみたいです(笑)
(寺院の写真とか真面目にとってないくせに……)
IMG_20150504_204911



ここまで読んでくださってありがとうございます😊
次回はクレムリン散策の続きです。
次回もよろしくお願いします~!


次の記事



↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします~




↓更新通知がLINEに届きます。私個人にLINEアカウントがわかることはありません&解除も自由にできますのでお気軽に登録してみてください~





2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。

モスクワ3日目、クレムリンとアルバート通りを観光しました。


無名戦士の墓

マネージュ広場の横には無名戦士の墓があります。
大祖国戦争(独ソ戦)の犠牲者のお墓とのことです。
IMG_20150504_192850



メイン?の墓碑と衛兵と火。
火はホテルからも見えます。
IMG_20150504_193003



周りは美しい公園です。
IMG_20150504_193154



クレムリンの外壁に沿って、各地の碑があります。
IMG_20150504_193557



レニングラード。
IMG_20150504_193133



キエフ。
IMG_20150504_193210



セヴァストポリ。
IMG_20150504_193253



オデッサ。
など、たくさんの都市名の墓碑がありました。
IMG_20150504_193310
オデッサの墓碑は花で埋もれており、ご遺族が献花されたところのようでした。



都市単独の墓碑と、このようにある程度かたまった墓碑とがありました。
IMG_20150504_193747



クレムリンのチケット売り場

無名戦士の墓を過ぎてしばらく行くとチケット売り場に到着しました。


チケット売り場、結構な行列になっていた上に並び方がよくわからなくて混乱ぎみでした💦

しかもフォーク並びではなく窓口それぞれに並んでいるのに、休憩時間になったらしき窓口が列を放置して普通にシャッターを下ろすんです。

仕方なくその列は他の列に合流……みたいな感じで、カオスでした。


思ったよりは早く買えたのですが、並んでいるときはすごく不安でしたね💦
今は改善されているといいのですが……。


というわけでなんとかチケットを買って、クレムリン内部に向かいました。

ここまで読んでくださってありがとうございます😊
次回もよろしくお願いします~!


次の記事


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします~




↓更新通知がLINEに届きます。私個人にLINEアカウントがわかることはありません&解除も自由にできますのでお気軽に登録してみてください~




2015年のゴールデンウイークに3泊5日でモスクワに行きました。


モスクワ3泊5日の観劇旅行


お目当てはボリショイ劇場でのバレエ観劇です!
IMG_20150503_004905
演目は椿姫でした。



宿泊は、赤の広場横のフォーシーズンズホテルにしました。
IMG_20150502_213351
モスクワのホテルは設備が良くないこともあると聞いて、外資系の新しいホテルなら大丈夫かなと。
結果、なんの問題もなく快適に過ごせました💕



クレムリンを見学したり、
IMG_20150504_210005



なんと戦勝70周年軍事パレードのリハーサルで戦車や核ミサイルを見てしまったり……
IMG_20150505_043714



同じく航空機の方のリハーサルも見てしまったりと、モスクワだけかつ短い期間でしたがいろいろ堪能しました。
VID_20150505_170751



旅のきっかけ

私はボリショイ劇場バレエのファンなので、前からモスクワで観劇するのは夢でした。

しかし我々が旅行しやすい盆正月は劇場もお休みなので(その代わり外国にツアーに行ったりはしますが)なかなか行けませんでした。


ところで、ボリショイ劇場バレエは「ボリショイ・イン・シネマ」という、映画館で公演が見られる企画を行っています。
→2018〜2019シーズンはこちら

本来ライブビューイングですが、日本は時間も合わないこともあろうかと思いますが、公演日と全然違う日に上映したりします(笑)


それで2015年2月頃に「ロミオとジュリエット」(グリゴローヴィチ版)を見に行ったのですが、その時幕間のインタビューで私の一番好きだったダンサー(現在は教師)が出演して、私の中で一気にボリショイ熱が盛り上がり!(笑)

とりあえずチケットを取って旅行を企画しだしたという流れでした😉


あと、2014年からクリミア半島でロシアとウクライナの紛争が起こりましたね😓

行きにくいなあと言っているうちに、もっと本格的な戦争になったりして本当に行けなくなるかもしれない……と思ったというのもあります。

旅行手配

ビザ

ロシア連邦への入国は我々の国籍ではビザが必要です(旧CIS国籍だといらないとかなんとかあったと思いますが)。

ビザは自分でも申請できますが、我々はさくっと夫の取引のある旅行会社にお願いしてしまいました😁

航空券とホテル

その関係で航空券もホテルも一緒にお願いしました。
(ビザを取るにはホテルからも書類が必要とかいろいろあるので)

ビザだけで2万円ぐらいしましたが、初めてだし頼んで良かったです😊


お願いしたと言っても下調べはして、フライトはエミレーツ! ホテルはフォーシーズンズ!とリクエストして手配してもらいました。

空港からホテルへの送迎も手配してもらいました。

観劇チケット

チケットはボリショイ劇場公式サイトで自分で購入しました。

ロシアのサイトにクレカ情報入れて大丈夫!?とは思いましたが(失礼な(笑))、別にその後悪用とかもなかったです。

ボリショイ劇場公式サイトは昔々は英語サイトがあまり充実していなかったのですが、今は購入も英語でサクサクできます✌

旅程


宿泊はすべてフォーシーズンズホテル・モスクワです。

(前日)
自宅から関空へ

1日目
ドバイ→モスクワ(ドモジェドヴォ)
モスクワ泊

2日目
ボリショイ劇場観劇(椿姫)
モスクワ泊

3日目
クレムリン観光
アルバート通り観光
軍事パレードリハーサル(車輌版)を目撃
モスクワ泊

4日目
軍事パレードリハーサル(航空機版)を目撃
モスクワ(ドモジェドヴォ)→ドバイ

5日目
ドバイ→関空


次回から詳細を記していきますね。
どうぞよろしくお願いいたします😊



↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします~




↓更新通知がLINEに届きます。私個人にLINEアカウントがわかることはありません&解除も自由にできますのでお気軽に登録してみてください~




↓参加トラコミュです。
にほんブログ村テーマ 海外旅行・海外出張総合へ
海外旅行・海外出張総合
海外旅行に関係すること
旅行情報局
旅行
観光&地域の情報
海外旅行記
海外ホテル
世界のホテル

↑このページのトップヘ