楽しかったギリシャ旅行ですが、ほんのちょっとだけ気になった点もありました。
→いいところまとめ その1 その2ちょっとだけ困った?こと
もちろん郷に入ればなんとやらで、改善しろー!とかいうつもりではないです~。あくまで、自分には合わなかった&気になったということですので……。トイレの紙が流せない(サントリーニ島)

いきなりトイレの話で何ですが、サントリーニ島ではこれが最大に困りました

流せるホテルもあるのかな?
紙はごみ箱に捨てるのですが……ビデ文化だから本来は大丈夫なんでしょうけども、なかなかちょっとなじめませんでした

アテネのホテルでは普通に流せたので問題なしでした。
物乞いと押し売り
アテネでは物乞いをしている方を見かけました。普通の物乞いならどこでも(大阪でも)いるのでいいのですが……
一人ものすごい大ケガのあとをアピールしている方がいて、失礼だとは思いますがとてもショックでした。
しばらくその方のことを考えて、頭から離れなかったぐらいでした。
私は喜捨が嫌とかは全然ないのですが、慣れていない都会の路上で財布を出すのも怖いので何もしませんでしたが……。
(物乞いも一つのスキルだと思うし、私みたいな物見遊山している人間が少しのお金を渡すことに何も問題はないと私は思うのです)
でも何もしなかった自分と、その方の大けがの跡を見て、いろいろ考えてしまいました。
だからといって、物乞いを一掃しろというのではないですよ~。
アテネではミサンガや花の押し売りもありましたが(いきなり耳にお花を挿されたりもしましたが)、ノー!と言えばすぐ引き下がってくれました。
自分が路上押し売りを体験するのが初めてなので、びっくりはしましたが……。
物乞いも押し売りも決してしつこいとかはなかったし、身の危険も感じなかったです。
ただ、これも夫と二人で歩いていたので怖くなかっただけで、女一人で歩いていたら感じ方は違ったかも。
反省点
決してギリシャのせいではなく、自分自身でやらかした失敗がありました。
歩きすぎて腰を痛めた(笑)
アテネでは、1日で大阪で言えば「松屋町→心斎橋→四ツ橋→難波」ぐらいの範囲(遺跡と博物館を含む)を歩き回りました。→アテネと大阪の同縮尺比較
普段運動しないのに、あきらかに急に歩きすぎです!
帰ってから腰を痛めてしまいました

決定的なぎっくり腰とかにはなりませんでしたが、2週間ぐらい痛かったです……。
せっかくメトロや、Hop-on Hop-offバスもあったのに、面倒だし道はかわいくて楽しいしでつい歩いてしまいました。
トシも考えて、次回はなるべく乗り物を使おうと思います……。
素晴らしいギリシャ!
しかし、ほんとに気になったのはこれぐらいです!
(腰は自分のせいですし(笑))

ギリシャほんとに素晴らしかったです!
また行きたいです!

今度はゆっくりアテネの夜の街歩きもしたいです。
腰を痛めない程度に……(笑)