盆正月の海外背伸びラグジュアリー・会社員夫婦のふつうの旅行

ふつうの会社員夫婦ですが盆正月はちょっとだけラグジュアリーに海外旅行を楽しむのが趣味。ドバイ、アイスランド、フィンランド、ギリシャ・サントリーニ&アテネ、マレーシア・ランカウィ島などの旅行記です。

カテゴリ: ローラ・アシュレイ

2019年末〜2020年始、通算8回目のUAEドバイ&アブダビ旅行記です。



こんにちは! みかちかです😄

モール・オブ・ジ・エミレーツから帰ったあとは、予約していたバージュ・カリファ(ブルジュ・ハリファ)展望台 At the Top に登りました。

バージュ・カリファ展望台 At the Top 

モール・オブ・ジ・エミレーツをタクシーで出たのが17:40。
渋滞にハマり、宿泊しているパレス・ダウンタウンに着いたのは18:13でした。

しばらく休憩の後、ドバイ・モールに向かいました。


パレス・ダウンタウン方面から見た、私の一番好きな景色💖
IMG_20191229_204924



早めに行ってドバイ・モールで買い物しようとしたのですが……

なんと、服を買い込もうと思っていたローラ・アシュレイが撤退していました😭
ショック!
IMG_20191229_210421



仕方ないので他の店をひやかして、展望台は22:00の予約だったので21:40に入り口に行きました。


展望台の様子は👇をご覧ください。


上のリンクのリアルタイム記事に載せていない写真なども。
入場後の通路で見られる、建築中の様子です。
夜遅くて空いていたので写真撮れました✌
IMG_20191229_215210



あと、何年も同じ映像なので覚えてしまった、バージュ・カリファからダイブする映像とかも。
これも並んでいる間の暇つぶし用にずっと流れているものです。
IMG_20191229_221339
IMG_20191229_221355



バージュ・カリファでプロレスをやる映像も定番です。
IMG_20191229_221503
IMG_20191229_221513



顔が薄めのお兄さん😆
IMG_20191229_221449



展望台を堪能したあとは……
IMG_20191229_233541




帰りはマクドナルドでナゲットなどを買ってホテルで食べました(笑)
IMG_20191230_003239



ここまで読んでいただきありがとうございました😊

次回もどうぞよろしくお願いします😊


👇去年までのドバイ旅行記はこちら



🐫ドバイ人気記事🐫




↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします~




↓更新通知がLINEに届きます。私個人にLINEアカウントがわかることはありません&解除も自由にできますのでお気軽に登録してみてください~


2019年10月、渡韓2回目、一泊二日ソウル一人旅旅行記です。

最初の記事

貢茶で休憩後、主目的のローラ・アシュレイに行ってみました。

ローラ・アシュレイ ロッテワールド・モール店

以前の記事にも書きましたが、こちらでもファッションの取り扱いはなしでした😫
IMG_20191007_125729
完全にインテリアショップでした。
ローラ・アシュレイはインテリアももちろん好き、というか最初はインテリアからファンになったのですが、旅先ではなかなか買えないですからね〜💦



素敵なロッテワールド・モール

しかしロッテワールド・モールは本当に巨大できれいで、ドバイのモールみたいです😍
IMG_20191007_130019



モールの詳しい探検は夫と来たときにしようと思って😋、帰りにレストラン街だけ探検してみました。
IMG_20191007_130258



一瞬ラインフレンズかと思ってしまったカフェ……😁
IMG_20191007_131856



映えスポット😊
IMG_20191007_131935



そして大阪で言えば梅田スカイビルの地下みたいなレトロ風の演出のある、ソウル3080というレストランエリアがありました。
IMG_20191007_132258



ハングルのレトロ映画看板、素敵ですね〜!
IMG_20191007_132335_1



そしてこのCalifornia pizza kitchenは、ドバイにもあるのでおおっと思って撮りました。
初めてドバイに行ったときに入った思い出の店です😊
IMG_20191007_132447



ジブリのショップもありました。
IMG_20191007_134032



免税店などもあるのですが、晩には帰国なので寄らず、13:50頃蚕室(チャムシル)駅から地下鉄に乗り、三成(サムソン)駅に戻りました。


短時間の滞在でしたが、巨大ショッピングモール大好きな私としては、またぜひゆっくり巡りたいです😊
(知らないショッピングモールをめぐる夢とかを見るぐらい好きです(笑))

こんなに近い国にこんなに素敵なモールがあるなんて最高ですね💕



ここまで読んでくださってありがとうございます!
次回もどうぞよろしくお願いいたします😊


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします~




↓更新通知がLINEに届きます。私個人にLINEアカウントがわかることはありません&解除も自由にできますのでお気軽に登録してみてください~



2019年10月、渡韓2回目、一泊二日ソウル一人旅旅行記です。

最初の記事

ポスコセンターのGEBANG SIKDANGで早めの夕食にしたあと、9月に開店したばかりの狎鴎亭(アックジョン)のローラ・アシュレイに向かいました。



ローラ・アシュレイ 狎鴎亭フラッグシップ・ストア

ソウル特別市 江南区 狎鴎亭路 314
서울특별시 강남구 압구정로 314
コネスト地図
営業時間 10:00-21:00 


結論から言いますと、👇の記事であげたとおり、フラッグシップ・ストアとは言えファッション商品の取り扱いはありませんでした💦




ポスコセンターから歩いて、18:26に宣陵(ソルルン)駅に到着。
駅までの道のりも、微妙に東京の知らない街を歩いているようで不思議な感覚で楽しかったです😙

18:31に宣陵駅発、18:37に狎鴎亭ロデオ駅に到着。
微妙に出口を間違えてギャラリア百貨店のデパ地下に迷い込んだりしつつ……😆
IMG_20191006_184606



18:54に到着しました。
このあたり、繁華街なのに向かいは高層アパートが建っていて、ちょっと不思議な感じですね~。
IMG_20191006_185153



うう、ファッションの取り扱いがありません😭
IMG_20191006_185542



でもやっぱりお店は素敵ですね。
家具の大きさや機能性がうちの家に合わなかったことで導入は見送りましたが、ローラ・アシュレイのインテリア本当に好みです……!
IMG_20191006_185307



こんなに広いのにファッションの取り扱いがないなんて、残念ですね~💦
公式サイトでもファッションは紹介はしていますが(でも夏物で止まってる?)、通販はないようですし、ファッションの取り扱いやめちゃうのかな……?😖
IMG_20191006_185411



9月渡韓時のメセナポリス店でもあまり秋冬物がなかったですしね……。




とりあえず次回はドバイで買おうと思います……。




ここまで読んでくださってありがとうございます!
次回もどうぞよろしくお願いいたします😊


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします~




↓更新通知がLINEに届きます。私個人にLINEアカウントがわかることはありません&解除も自由にできますのでお気軽に登録してみてください~



2019年9月、初めてのソウル旅行記です。

最初の記事

2日目、カンジャンケジャンを食べると13:00過ぎ。
帰国便は金浦(キンポ)国際空港から18:00発なので、15:00には空港に向かいたいところです。

微妙な時間なので、ローラ・アシュレイ取り扱い店のうち、東大門(トンデムン)から近い現代百貨店 弥阿(ミア)店に行ってみることにしました。

街並みがすごく日本!


現代百貨店 弥阿店は、地下鉄4号線で東大門から北上したところの、吉音(キルム)駅と弥阿サゴリ駅の中間ぐらいにありました。
ちょっとだけ弥阿サゴリ駅の方が近いかな?と思ったのですが、北寄りの車両に乗ってしまったので、吉音駅で降りることにしました。

10:35に東大門駅発、4駅目の吉音駅から歩いて、13:55に現代百貨店に到着しました。
小雨が降っていましたが、歩くのがつらいほどではなくてよかったです。
また道も大きな道路沿いの一本道なので迷うことがありませんでした。



IMG_20190922_142811
しかしこのあたりは、何というか弘大(ホンデ)以上にすごく日本という感じで、またもや脳が混乱しました(笑)。
👆の写真とか、四ツ橋筋ですと言ったら信じてしまいませんか?(笑)


文字と、車が右側通行ということしか違わないというか……。
例えば(写真は撮りませんでしたが)さびれた布団屋さんなんかがあって、店構えから商品の並べ方まで、日本の地方都市の商店街の布団屋さん!という感じなんです。
でも文字は当然ハングルだし、朝鮮の伝統的な色合わせの座布団なんかもあって確かに韓国なんですよね。

多分この辺は普通観光客は来ないのか、本語はもちろん英語表記もほとんどなくて(それでも日本語は皆無ではなく、レストランの看板なんかでは見かけました)、その「なんて書いてあるのかわからない!」感と、「街並みが日本そっくりだ!」感が絶妙に脳を混乱させてきました😆
面白い経験でした~。



IMG_20190922_142315
そして突然のソ連!(笑)
(СССР(キリル文字、ラテン文字ではSSSR)はロシア語でのソ連の略です)
ロシアン・カフェ(カペ?)と書いてあるのでしょうか?←最近ちょっとだけハングル文字勉強しました😆
韓国でロシア料理、ちょっと行ってみたいですね……。


現代百貨店 弥阿店


IMG_20190922_135423
到着した現代百貨店 弥阿店です。
こちら、駅近なわけでもなく、周りがすごい繁華街という訳でもなく、普通の道に突然百貨店がある感じでちょっと不思議でした。
周りにマンションがたくさんあるし、駐車場も広かったので、イオンみたいな感じで地域の方が来るのかな?
(勝手な想像です)


IMG_20190922_135426
日本の百貨店と構成が同じでした。
1階が化粧品売り場で、2階が靴で……みたいな。

で、ローラ・アシュレイは7階でした。
それで嫌な予感がしたのですが、やはり7階はインテリアフロアで……ローラ・アシュレイも寝具のみの取り扱いでした😅

こちらはローラ・アシュレイ韓国の公式サイトの店舗リストを見て行ったのですが、百貨店の売り場も店舗として挙げてあると思わず、その可能性も考えていなかったので問い合わせするという頭もなく……。
雨の中せっかく来たのに~😆

でも、吉音や弥阿の街並みで脳が混乱する経験がいい感じに面白かったからよしとします(笑)。


なお、百貨店内の表示はほとんどハングル文字のみだったので、フロアマップも読めず大変でした💦
というのも一応、もしかして婦人服売り場に少しでもローラ・アシュレイが出ていないかなと思ってめぐってみたのです。
結局やはり洋服の取り扱いはなかったのですが、陳列の仕方とか本当に日本と同じでなんだか親近感を感じました😊
(まあ百貨店の陳列の仕方なんて、全世界共通かもしれませんが……)


あと、トイレを借りたところとても豪華で綺麗だったのですが、なんと便器の横に大きなごみ箱が……😖
トイレの豪華さと流せるかどうかはあまり関係ないのか……! とちょっと衝撃でした。
(借りておいて申し訳ないです💦)


という訳で、何も買えずに現代百貨店を後にし、帰りは弥阿サゴリ駅から帰りました。

もうあまり時間がありませんが、最後に東大門のオリーブヤングに行きたかったので、東大門歴史文化公園駅で降りました。



ここまで読んでくださってありがとうございます!
次回もどうぞよろしくお願いいたします😊


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします~




↓更新通知がLINEに届きます。私個人にLINEアカウントがわかることはありません&解除も自由にできますのでお気軽に登録してみてください~


2019年9月、初めてのソウル旅行記です。

最初の記事


弘大(ホンデ)街歩きを楽しみ、合井(ハプチョン)のメセナポリスモールに到着しました。
IMG_20190921_164353


トイレ問題!

いきなり尾籠な話で大変申し訳ありませんが💦

事前に読んでいたガイドブック(まっぷる ソウル '20)には
・韓国はトイレで紙が流せないことが多い
・百貨店などできれいなトイレを借りよう

というようなことが書いてありました。
紙を流せないトイレでは、設置されているゴミ箱に捨てるシステムとのことで、ギリシャと同じですね〜。
(2018年にアテネで泊まったホテルは流せましたが)

それで、ちょうどメセナポリスモールに到着したのでここでトイレを借りることにしました。


トイレは普通にきれいだったのですが、便器の横には、あきらかに生理用品を捨てるのとは違う蓋のない大きなゴミ箱があり……😱
ということはこれ、流せないやつですよね!?

きれいなトイレ=紙が流せるトイレ
というわけでもないんですね〜💦
そう認識してしまっていたので、ちょっとショックでした……。


ちなみに翌日は新世界百貨店の弥阿店に行き、そこも新しくて高級ホテルなみのとても綺麗なトイレだったのですが、紙は流せませんでした。

うーん、結構手強いですね……。


ローラ・アシュレイ メセナポリス店

さて、いよいよ本命のローラ・アシュレイに向かいました😄

が、モール内の店舗案内板はハングル文字オンリーで、それを見てすぐに分かるという感じではありませんでした💦

まあ確かに日本でもショッピングモールなどでは、店舗案内にまで一つ一つ英訳が書いているわけではないですものね。


スマホでローラ・アシュレイ韓国の公式サイトを見つつ、店舗案内の写真を見つつ、見つけました〜。

わーいローラ・アシュレイだ!
でも一ヶ月前にロンドンで爆買いしたところなので比較的落ち着いていられました(笑)。
IMG_20190921_165930



さきほどの扉は裏口だったので、正面へ。
ちゃんとインテリアデザイナーがいる感じのお店で、商品のレイアウトもいい感じです!
(日本でもドバイでも、インテリアデザインの知識がない店員さんがレイアウトしてるのかな〜という店舗はありましたので)
IMG_20190921_170159


入口の方がインテリア、奥が服飾のコーナーでした。

残念ながらローラ・アシュレイ韓国は、ドバイやロンドンと違ってそこまで大きいサイズは豊富ではなく、かつての日本とおなじようなサイズ展開でした。

なので爆買いはできなかったのですが、冬ものがあり、綿の入ったジャケットを買えました。
同じようなジャケットを何年も着ていて、ちょっと擦り切れてきていたのでよかったです💦
(またタイトルが泣く話題……😁)


そしてまたスタッフの方が日本語で対応してくださって、しかもレジ会話程度ではなくペラペラの方でした😍
どうしてみなさんそんなにすごいんでしょう⁉ もう感動です!

ホームプラス メセナポリス店

ローラ・アシュレイで買い物をして目的は達成できましたが、せっかくなので地階のスーパーマーケット、ホームプラスに行ってみることにしました。

↓よくガイドブックに載っている景色😁
IMG_20190921_170146

メセナポリスモール、全体的に福岡のキャナルシティみたいな雰囲気でしたね〜。



地下へのエスカレーター近くのカフェ……✨
もう、いちいち可愛いなあ💖
IMG_20190921_172705



そしてホームプラスに潜入!
入り口になぜかコンボイ総司令官が😁
IMG_20190921_173022


他には店内の写真は撮っていないのですが、海鮮コーナーでアワビ?トコブシ?の値段が安いのにびっくりしたりしつつ、サッと見て回りました。


本当は、海外スーパーが大好きなのでもっと隅から隅まで見て回りたかったのですが、この時点で18時前になっており……。

当初の予定ではさらに梨泰院(イテウォン)のLINE FRIENDSに寄る予定でしたが、先にホテルにチェックインしてしまうことにしました。

もちろんチェックインはもっと遅くても構わないのですが、なにしろ我々は初渡韓ですし、万が一何かの手違いで予約ができていないなどの事態になった場合の対応を考えると早めの時間の方がいいかなと思ったためです。

(もちろん杞憂に終わりましたが)


そんな訳で、宿泊ホテルのある東大門(トンデムン)に向かいました。




ここまで読んでくださってありがとうございます!
次回もどうぞよろしくお願いいたします😊


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします~




↓更新通知がLINEに届きます。私個人にLINEアカウントがわかることはありません&解除も自由にできますのでお気軽に登録してみてください~


↑このページのトップヘ