2019年11月、ハレクラニ沖縄に泊まりに行きました。
お部屋紹介の続きです。
👇前編はこちら😊
👇前編はこちら😊
デラックスオーシャンビュー(続き)
ウエットエリアです。

バスタブの横のルーバー扉は開放すると海まで見通せます😊
しかし今回バスタブは使いませんでした……(もったいない!)
もちろんオーシャンビュー😊
こちらのデザインも可愛いですね〜!
(我々は今回は一泊なのでそんなに使わなかったですが)
特にハンガーは、他のホテルだとせっかくクローゼットが広いのに本数が少なくて追加を頼まないといけないこともあるので、最初からたっぷりあるとありがたいです。

ビーチ用のバッグはお土産として持ち帰り可能でした。

ビーチ用のバッグはお土産として持ち帰り可能でした。
あとこちらには水着の上に着るビーチウェアも置いてあり、ホテル内をビーチウェアで移動可能だと、最初に説明がありました。
ホテルのプールってどの範囲をどれぐらいの水着度(?)で移動可能なのか迷うことが多いので、最初から説明してくれるのはありがたいです😊
(といいつつ、プール入っていませんが……(笑))
そして、なんとお手洗いはウェットエリアではなく、玄関すぐ横に独立した個室としてありました。
(といいつつ、プール入っていませんが……(笑))
そして、なんとお手洗いはウェットエリアではなく、玄関すぐ横に独立した個室としてありました。
これは便利です!
普通はウェットエリアにありますが、それだとお風呂入っていると使えないですものね。

そしてバルコニー。

なんだか狭く見える撮り方になってしまっていますが💦実物は広くて素敵です💕

ただ、横にも縦にも広いのと、特に間仕切り的なものもないため、すごく隣室が見えるという……💦

そしてバルコニー。

なんだか狭く見える撮り方になってしまっていますが💦実物は広くて素敵です💕

ただ、横にも縦にも広いのと、特に間仕切り的なものもないため、すごく隣室が見えるという……💦
自分のバルコニーの端に行くだけで、見る気がなくても隣室のバルコニーはおろかベッドまで見えてしまいます💦
ちょっと落ち着かなかったですね〜。
もちろんオーシャンビュー😊
私がインテリアが素敵という場合、
・住むにはちょっとだけどホテルとしては好き!というのと、
・お金さえ許せば自宅をこういう風にしたい!
というのに分かれるのですが、こちらは住みたい系ですね😁
特にグレージュの床やバスタブ、洗面など可愛くてかっこよすぎです💖
あっでも白いルーバーは憧れるけど掃除が大変かな⁉😁
と、勝手な妄想をしてしまうぐらいの可愛いお部屋でした!