こんにちは! みかちかです😄
乗り継ぎが5時間あったので、アムステルダム市内に行ってみました。

2011年末、2回目のヘルシンキ(フィンランド)&タリン(エストニア)旅行記です。
→最初の記事
→2017年アイスランド&フィンランド旅行記
アムステルダム市内へ
スキポール空港からアムステルダム市内(中央駅)へは電車で20分ぐらいなので、数時間の乗り継ぎ時間でも行くことができました。もちろんそんなに長くは居られませんが……。
加えて、スキポール空港に着いたらトランジットであってもまずはシェンゲン圏内への入国審査を通らないといけないので(シェンゲン圏のヘルシンキへのトランジットであるためです)、空港外に出る出ないでそんなに手続きが変わらないんですよね😉
通常の乗り継ぎ(仁川やドバイのように、乗り継ぎのみなら入国しなくていいパターン)だったら外に出なかったかもしれません。
Wi-Fiルーターなども持っておらずネットは使えなかったのですが、持っていた地球の歩き方がヨーロッパ版でオランダも含まれていたため、電車のことなど調べられてよかったです。
地球の歩き方を持っていなかったら行けなかったかも。持っていってよかったです😉
というわけで、体調はまだまだ本調子ではありませんが、せっかくなのでアムステルダム市内へ向かいました。
鉄道チケットは自動販売機で買えました。

ところでアムステルダムへの路線、景色がものすごく東大阪っぽかったです(笑)
夕方だったのでもう外は真っ暗だったのですが、中層アパートメントが多いみたいで、廊下の蛍光灯が並んでいるのがたくさん見えるんですよね。
その感じが近畿道を走っているときの景色と似ていて、今でもそのへんを走ると「アムステルダムみたい」と思ってしまいます(笑)
空港からの路線は空いていて、座って市内に向かえました。
空港からの路線は空いていて、座って市内に向かえました。
ヘロヘロだったのでありがたかったです……。
そして、アムステルダム中央駅に着くと……。
こんなふうだとは予想していなかったので、体調不良も忘れて興奮してしまいました😉
あまり時間はありませんが、地球の歩き方を参考に、サラっと回ってみることにしました。
あまり時間はありませんが、地球の歩き方を参考に、サラっと回ってみることにしました。