盆正月の海外背伸びラグジュアリー・会社員夫婦のふつうの旅行

ふつうの会社員夫婦ですが盆正月はちょっとだけラグジュアリーに海外旅行を楽しむのが趣味。ドバイ、アイスランド、フィンランド、ギリシャ・サントリーニ&アテネ、マレーシア・ランカウィ島などの旅行記です。

こんにちは! みかちかです😄
2024年末〜2025年始、通算11回目のUAEドバイ&アブダビ旅行記です🇦🇪

👈️最初の記事



UAE5日目(旅行6日目)、ニューイヤーイブの夜はホテルのインルーム・ダイニングを利用しました。


前の記事


大晦日のパレス・ダウンタウン周辺は、バージュ・カリファのニューイヤー花火対策で封鎖されたりして出歩くのが大変なので、いつもインルームダイニングを頼んでいます。


今回、バルコニーにセッティングしましょうか?と提案していただき、こんなに素敵なテーブルで頂くことができました☺️
IMG_20250216_004952



お料理を運んでくれるケース兼簡易テーブルをバルコニーに運び、バルコニーに元からある椅子と組み合わせて素敵なテーブルになりました💖
側面から撮るとケースが見えていますが座ると見えないので大丈夫です。
写っていませんが、フロアライトを側に移動させてくれて、明かりもばっちり💖
IMG_20250216_005100



注文したのはホットメゼ3種盛り、
IMG_20250216_005358



グリークサラダ、
IMG_20250216_005527



チキンビリヤニ、
IMG_20250216_005424



ミックスグリルです。
メインなのにアップの写真を撮っていなくて画像が荒い💦
IMG_20250216_011235



付け合せ?のパン類。
これ以外にライスもついていたのですが、量的にライスまではとても食べられずでした💦
IMG_20250216_005555



テーブルがあまりに素敵で部屋を向いた角度も撮影(笑)
IMG_20250216_005752



なお、注文はタブレットからしたのですが、何故かソフトドリンクの種類が少なく、結局頼まずにwaitroseで買ったマンゴージュースを飲みました💦
(多分電話で聞いたら何でも作ってくれるとは思います)
IMG_20250216_004918
あと、マッシュルームスープがなかったのも残念!
ここのマッシュルームスープ好きだったので……。

でもお料理はみんな美味しくて、大満足のディナーとなりました👍️



バルコニーから見える、周りのレストランも盛り上がっています!
Gypsy Kingsのライブが行われる、同じホテルのレストランTANGも大音量でクラブミュージックを流して楽しい雰囲気!
IMG_20250216_005721

このあとのライブもタダでしっかり聴かせていただきました(笑)



向かいのスーク・アル・バハールのMEAT Co.も大賑わい💖
ここのお客さんもGypsy Kingsは楽しんだと思います(笑)
IMG_20250216_010045



23時過ぎからは、店内からバージュ・カリファの見える方へ、たくさんのお客さんが出てきました👀
なるほど、こちらはアウトサイドのお席からはとてもよくバージュ・カリファが見えますが、店内からは見えませんものね。
ここから見るのもアリですね〜。
IMG_20250216_010149



このMEAT Co.へは翌日行ったのですが、こんな感じでとてもよく見えるんですよ☺️
IMG_20250216_013514


↓MEAT Co.にはこの時からハマって毎回行っています🎵


次回はいよいよバージュ・カリファ花火です😊


ここまで読んでいただきありがとうございました😊



👇過去のドバイ旅行記はこちら


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします🙏

こんにちは! みかちかです😄
2024年末〜2025年始、通算11回目のUAEドバイ&アブダビ旅行記です🇦🇪


👈️最初の記事


UAE5日目(旅行6日目)大晦日は、封鎖や混雑を避けるためホテルに籠もっていました。


前の記事


とは言え一応ホテルのフロントで通行証は貰っておきました。
バージュ・カリファ花火に備え、ダウンタウン・ドバイ地区は段階的に道路が封鎖され、ドバイモールも使えない出入り口が増えてきます。
エリア内のホテル宿泊者はこれを貰っておくと封鎖されたエリアに入ってホテルに戻ることができます。
IMG_20250214_220122
最初は、今年は出かけないし要らないかなと思っていたのですが、夫が一応貰っておこうと取りに行ってくれました。
(昔は部屋に置いてくれていたんですが(すぐ昔の話をしてすみません……)、最近はフロントに取りに行く形式になっています)

結果、ホテルの敷地内(朝食会場の近く)で花火を観るときにも提示が必要だったので、貰っておいてよかったです☺️ 夫に感謝です☺️



11:30頃部屋に戻って、晩御飯までベッドやバルコニーでダラダラしていました☺️
晩御飯もインルームダイニングで頼む予定なので本当にのんびりです。
IMG_20250214_224316



今回南東向きのお部屋で、午後は直接陽が当たらないので本当に快適でした。
曇り気味というのもあって暑すぎず、日陰ならずっと屋外で過ごせました。
IMG_20250214_224353



アドレス・ダウンタウン☺️
IMG20241231113653



お部屋からバルコニーを見るとこんな感じです。
IMG_20250214_205111



お部屋のティーバッグで紅茶を入れたり( TWG の English breakfast、とても美味しかったです)飛行機でもらったナッツ類を食べたりして過ごしました。
IMG_20250214_200628



16:00頃、スマホに道路封鎖情報のこんな表示が出てびっくりしました👀
Wi-fiで繋いでいるのに出るんですね〜。
IMG_20250214_200012



向かいのMEAT Co.では ニューイヤーイブのガラディナーの準備が進んでいました。
IMG_20250214_195803



こちらはパレスダウンタウンのTANG(元Asado)のガラディナー準備風景です。
TANGパンではGypsy Kingsのライブが行われるとのことでした。
屋外ステージなのでリハーサルもよく聞こえました。
IMG_20250214_191319

ところで、恥ずかしながら私はジプシーキングス、と聞いてもピンと来ていなかったのですが、この後本番のライブも丸々聞かせていただいたところ(この距離ですので(笑))、知っている曲が何曲もあって、あーこのバンドか!となりました☺️




次回はインルームダイニングの様子です。
どうぞよろしくお願いします😊


👇️封鎖でエラい目にあった回😆

👇️初ドバイ2012年はなんと花火の前に帰ったのでした(笑)


ここまで読んでいただきありがとうございました😊


👇過去のドバイ旅行記はこちら


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします🙏

こんにちは! みかちかです😄
2024年末〜2025年始、通算11回目のUAEドバイ&アブダビ旅行記です🇦🇪


👈️最初の記事


UAE5日目(旅行6日目)、いよいよニューイヤーイブです。


前の記事



バージュ・カリファ至近のパレス・ダウンタウンは、ニューイヤーイブは午後から周辺の道路が閉鎖され、出入りが難しくなります。
宿泊者はもちろん通れるのですが、いつもの道は通れないなどということも……。

そんなわけで、今回はこの日は外出せずホテルでまったりしていました。

まずは10:00前に朝食会場へ〜。
IMG_20250213_190550


たまたま前日と同じ席に通されました😆
一皿目の写真を撮りそびれましたが(これは二皿目なので量が少なめです(笑))スモークサーモンなどもりもり食べました😋
IMG_20250213_190959



周りではインドハッカが食事を狙っています👀
でも、人のいるテーブルには寄ってきません。
IMG_20250213_190659



本日の紅茶のアテはドライフルーツとタルト😋
本来はヨーグルト用です(笑)
IMG_20250213_191044



すぐ横のテーブルまで来たインドハッカ。
IMG_20250213_190848



綺麗な鳥ですよね✨️
IMG_20250213_204206



しかし、食べ終わったテーブルや、離席したテーブルを見つけると襲いかかり👀
IMG_20250213_214631



フライドポテトを咥えて……
(動画から切り取って拡大したので画像が小さいです💦)
IMG_20250213_205417



床に落として再度拾いにいきます。
IMG_20250213_214257
パンもこの調子で狙いますよ〜。


ここはもう食べ終わったテーブルだったのでいいのですが、単に離席中だと不衛生になるので要注意ですね。

もちろんスタッフが追い払ったり、カバーをかけたりしてくれますが、間に合わないこともありますので……。

離席は交互にするなどしたほうがいいかもです。



食後はちょっとプールの周りを散策しました。
花火を見えやすくするためか、ヤシの木が縛られていますね。
IMG_20250213_214700


11:30頃朝食会場 Ewaanを出て、部屋に戻りました。
IMG_20250213_092244


続きます。
次回もどうぞよろしくお願いします😊


ここまで読んでいただきありがとうございました😊



👇過去のドバイ旅行記はこちら


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします🙏

↑このページのトップヘ