こんにちは! みかちかです😄
2024年末〜2025年始、通算11回目のUAEドバイ&アブダビ旅行記です🇦🇪
👈️最初の記事
UAE6日目(旅行7日目)、ホテルチェックアウト後はバスタキヤ地区に行きました。
12年ぶりです!
前の記事
バスタキヤ地区(アル・ファヒーディー歴史地区)は、旧市街が保存された歴史地区です。

各建物にはギャラリー、カフェ、レストラン、ホテルが入っています。
アラブ文化に憧れていた私は初めてのドバイ旅行で感動したものです。
今回、最終日どこに行くか決めていなくて、では12年ぶりに行ってみようかとなりました😉
久々にドバイメトロにも乗ることにしました。
バスタキヤ地区にはメトロ駅からは10分ぐらい歩くのですが、この日は曇っていてそんなに暑くなかったので良かったです。
ちなみに、前年の最終日にはマディナ・ジュメイラ、さらにその前はザ・ビーチに行きましたよ〜。
結構遠くて、20分以上かかります💦
UAEのSuica、Nolカード(シルバー)を持っているのでそれに券売機でチャージしようとしたのですが、何回やってもチャージ用のメニューが出ず……。
有人窓口でやってもらおうとしても券売機でやるように言われ、券売機に戻ると側にいた係の人も親切にトライしてくれたのですがやはり同じでした。
どうも、最低チャージ分を切っていると、使えなくなるらしいです……?
よく分からなかったんですが、まあ何年も前に買ったカードなので良しとします!
結局、また有人窓口に戻って、普通の往復乗車券(レッド)を買いました(笑)
レッドラインでブルジュマン駅まで行き、乗り換えてブルーラインのSharaf DG駅で降りました。
そこから徒歩10分ぐらいで歴史地区に着くのですが、そこまではインド人街になっていて、観光客用に開発された地区と違ってちょっと緊張感を感じます。
別に犯罪をされるとかではないですし、美味しそうなインド料理やカフェがある街なのですが、大阪で新世界を歩く時の心構えになるというか……。
12年前はこういう雰囲気も楽しめたのですが、トシのせいかちょっとしんどかったです💦
とは言っても、嫌なことをされたとかも全くなく、全く自分の心構えの問題なのですが……。
なかなかの混雑ぶりで、今回他のところではあんまり見かけなかった日本人観光客も、たくさんいらっしゃいました☺️

地区の路地をめぐり、XVAというカフェが出てきたので入ってみることにしました。

あっここ多分、12年前も来たところだ(笑)

中庭の木。
そういえば 12年前は2階にも上がることができたのですが、今回併設ホテルの宿泊のお客さんだけしか上がれないということでした。残念〜!

カフェ内部です。いい雰囲気です☺️

フルーツフレーバーのアイスティーを頼みました。
すりおろしのりんごがたくさん入っていて、とっても美味しかったです!

今回バスタキヤ地区は、あちこちが改装工事中でした。
12年前は細い路地を散策して街並みを楽しんだのですが、今回は工事ですぐ行き止まりになってしまい、そういうことができなかったのがとても残念でした。

あちこち古くなったり剥がれたりもしています。
もちろん歴史地区なので、建物などが古いこと自体はいいのですが、観光用につけた看板などが古びたままなのは少し残念ですね。

地区全体が再整備中ということなので、工事が終わったらまた訪れてみたいです。

突然の日本語(笑)

もちろん工事が多かったというのもあると思うのですが、12年を経て私もドバイに慣れすぎてしまったのか、最初のような感動を覚えない自分にも戸惑いました。

これもトシのせいというやつでしょうか。
でも、こうやって見ると素敵なことに変わりはないですね。

12年の歳月をしみじみ感じてしまった、バスタキヤ地区再訪となりました。

続きます。
次回もどうぞよろしくお願いします😊
ここまで読んでいただきありがとうございました😊
👇過去のドバイ旅行記はこちら
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします🙏


2024年末〜2025年始、通算11回目のUAEドバイ&アブダビ旅行記です🇦🇪
👈️最初の記事
UAE6日目(旅行7日目)、ホテルチェックアウト後はバスタキヤ地区に行きました。
12年ぶりです!
前の記事
バスタキヤ地区(アル・ファヒーディー歴史地区)は、旧市街が保存された歴史地区です。

各建物にはギャラリー、カフェ、レストラン、ホテルが入っています。
アラブ文化に憧れていた私は初めてのドバイ旅行で感動したものです。
今回、最終日どこに行くか決めていなくて、では12年ぶりに行ってみようかとなりました😉
久々にドバイメトロにも乗ることにしました。
バスタキヤ地区にはメトロ駅からは10分ぐらい歩くのですが、この日は曇っていてそんなに暑くなかったので良かったです。
ちなみに、前年の最終日にはマディナ・ジュメイラ、さらにその前はザ・ビーチに行きましたよ〜。
メトロでアル・ファフィーディー駅へ
まずはパレス・ダウンタウンからドバイ・モールを通って、バージュ・カリファ/ドバイ・モール駅まで歩いて行きました。結構遠くて、20分以上かかります💦
UAEのSuica、Nolカード(シルバー)を持っているのでそれに券売機でチャージしようとしたのですが、何回やってもチャージ用のメニューが出ず……。
有人窓口でやってもらおうとしても券売機でやるように言われ、券売機に戻ると側にいた係の人も親切にトライしてくれたのですがやはり同じでした。
どうも、最低チャージ分を切っていると、使えなくなるらしいです……?
よく分からなかったんですが、まあ何年も前に買ったカードなので良しとします!
結局、また有人窓口に戻って、普通の往復乗車券(レッド)を買いました(笑)
レッドラインでブルジュマン駅まで行き、乗り換えてブルーラインのSharaf DG駅で降りました。
そこから徒歩10分ぐらいで歴史地区に着くのですが、そこまではインド人街になっていて、観光客用に開発された地区と違ってちょっと緊張感を感じます。
別に犯罪をされるとかではないですし、美味しそうなインド料理やカフェがある街なのですが、大阪で新世界を歩く時の心構えになるというか……。
12年前はこういう雰囲気も楽しめたのですが、トシのせいかちょっとしんどかったです💦
とは言っても、嫌なことをされたとかも全くなく、全く自分の心構えの問題なのですが……。
バスタキヤ地区
バスタキヤ地区に到着しました。なかなかの混雑ぶりで、今回他のところではあんまり見かけなかった日本人観光客も、たくさんいらっしゃいました☺️

地区の路地をめぐり、XVAというカフェが出てきたので入ってみることにしました。

あっここ多分、12年前も来たところだ(笑)

中庭の木。
そういえば 12年前は2階にも上がることができたのですが、今回併設ホテルの宿泊のお客さんだけしか上がれないということでした。残念〜!

カフェ内部です。いい雰囲気です☺️

フルーツフレーバーのアイスティーを頼みました。
すりおろしのりんごがたくさん入っていて、とっても美味しかったです!

今回バスタキヤ地区は、あちこちが改装工事中でした。
12年前は細い路地を散策して街並みを楽しんだのですが、今回は工事ですぐ行き止まりになってしまい、そういうことができなかったのがとても残念でした。

あちこち古くなったり剥がれたりもしています。
もちろん歴史地区なので、建物などが古いこと自体はいいのですが、観光用につけた看板などが古びたままなのは少し残念ですね。

地区全体が再整備中ということなので、工事が終わったらまた訪れてみたいです。

突然の日本語(笑)

もちろん工事が多かったというのもあると思うのですが、12年を経て私もドバイに慣れすぎてしまったのか、最初のような感動を覚えない自分にも戸惑いました。

これもトシのせいというやつでしょうか。
でも、こうやって見ると素敵なことに変わりはないですね。

12年の歳月をしみじみ感じてしまった、バスタキヤ地区再訪となりました。

続きます。
次回もどうぞよろしくお願いします😊
ここまで読んでいただきありがとうございました😊
👇過去のドバイ旅行記はこちら
↓ランキングに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします🙏

